- ホーム
- 【弘前ねぷた】 必殺ねぷた人、人形ねぷたの制作日誌。 他ピックアップニュース。
【弘前ねぷた】 必殺ねぷた人、人形ねぷたの制作日誌。 他ピックアップニュース。
-
人形ねぷたの新たな挑戦ー銀座・和光のショーウィンドウ制作依頼
2015年9月、 東京都中央区銀座4丁目交差点の銀座・和光のショーウィンドウのお仕事を、 株式会社シャコーより頂き、制作指導という立場で一緒に制作をさせて頂きました。
-
人形ねぷた制作レポート2
着々と今年のモチーフの一つである弘前城の木枠制作が進んでいます。 もう少しで木枠が完成し、針金を用いての骨組み作業に移行します。
-
Hissatsuねぷた人2015制作レポート1
今年も人形ねぷたの制作が始まっています(^。^)y-.。o○ 現在は、某所にて作業進行中です。 なぜ、弘前城の写真をアップしているかというと、 本ねぷたの題材にお城を組み込んでみようと思っているのです。
-
金龍が舞うのです。浅草で!(^^)!
約三か月ぶりの更新となってしまいました。 さてさてさて、写真は、東京都浅草で毎年行われている「浅草ねぷた」専用人形ねぷた≪金龍の舞≫です。
-
ねぷた/制作作業51日目/色付け
今日の制作作業に参加した人数は35人以上でした!(^^)! ちなみに、色付けに手慣れた人は3人ほど。 一気に色付けが7割ほど終了しました。
-
ねぷた/制作作業50日目/ロウ引き
龍のロウ引きが完了しました。 明日から色付け作業が始まります。 色の調合も完了済みです。 ここからは、小屋にいる全員で色をつけます。
-
ねぷた/制作作業49日目/墨入れとロウ引き
龍の顔の墨入れが完了! と思ったら、 まつ毛を忘れてました。これでホントに完了。
-
ねぷた/制作作業48日目昼/墨入れ
龍の顔の墨入れが半分完了です。 もう半分を墨入れしながら、ロウ引きの指示を出します。
-
ねぷた/制作作業47日目/進捗状況
7月25日で墨入れ作業。 皆さんはこの進捗状況をどう思います? おそらく多くの方が、こう思うのでは?「間に合うの?」 断言しましょう。
-
ねぷた/制作作業46日目/墨入れ
墨入れが始まりました。 みんなが貼ってくれた紙に墨を入れる。 それは、この上なく幸せを感じる瞬間です。 新しい力がゾクゾクと集結してきます。 その熱い情熱に応えたい。
-
ねぷた/制作作業46日目/骨組みの完了
今日、ほぼ骨組みの作業が完了しました。 最後の孫悟空の顔もしっかりと組み上がりました。 猿顏を作るのは始めてでしたが、いい感じに上がりました。
-
ねぷた/制作作業45日目/紙貼り
ご覧の通り、龍はほぼ紙貼り終了。 残るは孫悟空が5割程度というところです。 「間に合うのか?あと10日だぞ!?」と思った方(^O^)/ ここからが必殺ねぷた人の本領発揮です。
-
ねぷた/制作作業44日目/龍の顔
完全に姿を表した龍の顔☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 自信作ですよ。横顔の躍動感、疾走感を出すために、髪の毛にも流線組みを用いています。 墨の入れごたえがありそうです。
-
ねぷた/制作作業44日目昼/龍の顔
龍の顔の紙貼りが進んできたので、やっとその姿かたちを皆さんにもお見せできます。 今回の龍の顔は、これまでに作ってきた日本風の龍とは異なる顔にしてみました。 簡単に言えば前に伸びている部分が短いんです。
-
ねぷた/制作作業43日目/紙貼りほか
龍の紙貼りがもう少しで完了しそうです。 もはや、一日にねぷた制作に参加する人数が30人をゆうに超えています。
-
ねぷた/制作作業42日目/紙貼り作業
紙貼り作業が実に順調に進んでいます。 今日は書家の大ちゃんの同僚が7人も作業に参加してくれました。 素晴らしい(=^・^=) おかげで今日は15人体制での紙貼りです。
-
ねぷた/制作作業41日目/骨組みと紙貼り
骨組み作業は終盤に差し掛かっております。写真は龍の背に乗る孫悟空の上半身を背中から写したものです。 勝手に名づけて「流線組み」で組んでます。 僕が基本の針金を組んだものを、若い二人が仕上げました。
-
ねぷた/制作作業40日目/金魚ねぷた
うちのねぷたの制作作業と並行して、ご依頼のあった直径1mの金魚ねぷたの骨組です。 真ん丸の球体を作るのは意外と結構難しいんですよ。 人間の目は真ん丸から少しでも形がゆがむとすぐ気づいてしまうのです。
-
ねぷた/制作作業39日目/骨組み/孫悟空の上半身
孫悟空の上半身は、作業の効率を考えて帯のラインで分割できるように作りました。 ねぷたの分割の技は、初代の棟梁の一人から教わった技です。 これで、足場に上らなくても作業ができます。
-
ねぷた/制作作業37日目/骨組み/孫悟空の下半身
今日は孫悟空の下半身を組み上げました。
